昼間のインターネットが重い
お客様から、「ネットの調子が悪い」、「大きなデータが送れない」等のお電話を頻繁に頂戴いたします。ここ数年、デイタイムのインターネット速度が遅くてVPN等に支障が出ており、閉域網への検討や移行を行ったりしております。ここ最近、特に酷くなってきたようで、弊社でのキッティング作業(お客様へ納品するパソコンのセッティング)では、Windows Updateが全然終わらないので大変です。今日は、盆明け出勤という事もあってか、午前9時過ぎから激重でした。遠隔操作にも支障が出始めており、最近はどうなのか調査しました。
使用した測定サイト
http://www.speedtest.net/
自社の回線ですが、お盆休みの昼間に測定すると、50~100Mbps出ておりました(フレッツ光ネクスト、ファミリータイプ:100Mbps)。しかしこれが平日昼間になると、酷い時には1Mbpsまでに低下。なんてこった。プロバイダを変えたりするも、あまり変わらず。
それで、お客様のネット状況も調べてみました。そこで分かったことは、大阪と東京では明らかにスピードに違いがあります。NTT東日本、西日本と違いはありますが、フレッツ光ネクスト・ビジネスタイプでのテストです。ルータ等の機器は同じです。プロバイダも同じです。
8/17 10:30頃 かなりヘビーな時間帯です。
大阪
東京
明らかに東京が速いですね。
で、夕方落ち着いてきたので測定。
8/17 17:30頃
大阪
東京
東京速いっすね。うらやましい。
しかし、同じ金払ってこの差は何なんでしょうか。ビジネスタイプは、回線もプロバイダもファミリーと比べて相当いいお値段なので、もうちょっと頑張ってほしいところです。
このままの状態が続いたら困るんですが・・・。
2017年8月18日追加
ネットのスピードですが、日によって違うようですね。昨日17日は激重でしたが、本日は快適です。昨日と同じ時間の測定です(8/18 10:30頃)
昨日は7.48Mbpsでしたから、えらい違いですね。プロバイダが何かやったのかな?